団体利用
利用者登録・団体利用について
団体利用は利用者登録が必要です。
※個人開放は登録が必要ありません。詳しくはこちらをご覧ください。
利用者登録は、スポーツセンター(電話:042-425-0505)、総合体育館(電話:042-467-3411)、きらっと(電話:042-451-0555)の窓口で受け付けています。
登録時に必要なものや条件等、詳しくは
「公共予約システム利用者登録届書(スポーツ施設用)」(西東京市ホームページ)をご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。
利用者登録届書は各施設でお渡ししていますが、事前にダウンロードし、記入してからお持ちいただく事も可能です。
■西東京市利用者登録届書
団体や個人(テニスコートのみ)登録・更新は、こちらから申請用紙のデータをダウンロードしていただけます。
■インターネット予約(公共予約システム)
利用者登録がお済みの方は、こちらから各スポーツ施設の予約や2カ月前抽選(市内団体のみ)が可能です。
団体利用料金
区分 | 施設名 | 利用区分 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
午前9時から 正午まで |
正午から 午後3時まで |
午後3時から 午後6時まで |
午後6時から 午後9時まで |
全日 | ||
貸切り利用料金 (団体) |
第1体育室 | 5,400円 | 5,400円 | 5,400円 | 5,400円 | 21,600円 |
第2体育室 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 7,200円 | |
武道場 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 10,000円 | |
多目的ホール | 2,400円 | 2,400円 | 2,400円 | 2,400円 | 9,600円 | |
会議室 | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 | 4,800円 |
※貸切り利用の場合、市外団体の利用料金は、上記金額の2倍になります。
※利用者が入場料等を徴収する場合の利用料金は、原則として当該利用料金の10倍の額となります。
個人開放
登録なしで当日参加可能な個人開放です。
きらっとでは、種目によって曜日や時間が決まっています。詳細は予定表をご覧ください。
利用料金
区分 | 施設名 | 利用区分 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
午前9時から 正午まで |
正午から 午後3時まで |
午後3時から 午後6時まで |
午後6時から 午後9時まで |
全日 | ||
個人開放料金 | 第1体育室 | 大人250円(1区分/3時間) 小人100円(1区分/3時間) |
- |
※個人開放の小人は、中学生以下です。
※障がいのある方、生活保護を受給している方などは、個人利用料金が免除となります(西東京市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市の市民でない方は、2分の1が減額となります)。
利用方法・注意事項・定員数
■利用方法
各競技の開始15分前から受付を開始します。
受付開始の時点で定員を超えている場合は、抽選となります。
以降は空き状況に応じて、定員に達するまで先着順となります。
個人開放チケットを券売機でお求め頂き受付へお持ちください。
利用開始時間になりましたら、お部屋(第1体育室)にお入りください。
■注意事項
個人開放の見学の方も入場する際はチケットが必要です。
伸縮性のないズボンやスカートなど運動に不向きな服装での利用はご遠慮ください。
室内シューズが必須なります。外で使用する靴やサンダルでの利用は出来ません。
コートや台の貸出ではない為、皆様で譲り合いながらご利用下さい。
準備・片付け・退室等の時間も含めてのご利用時間となります。
小・中学生の利用は、原則として18時までです。
18時以降のご利用には、15歳以上(中学生を除く)の保護者の同伴が必要です。
(保護者1名につき子ども3名まで)
快適且つ安全にご利用いただくために、モップがけ・片付けにご協力をお願い致します。
■競技ごとの定員数
・バスケットボール 1面(制限なし・個人練習のみ)
・ソフトバレーボール 2面(1面につき制限なし)
・バドミントン 3面(1面につき制限なし)
・卓球 10台(1台につき制限なし)